季節の養生
日本の四季があるように、二十四節気も更にその季節を六つに分け、その季節の名前がある。
こうして季節を感じながら過ごす味わいや、大切さ、備えなどをしておくと、
スムーズに四季の移り変わりを身体と心がキャッチしてくれ
大切な過ごし方だなと、つくづくこの年齢になって再認識をしているし、
この心地よさを味わいたいなと思っています(^^)
夏至を過ぎ、この日を境に昼の長さが少しずつ短くなっていきます。
陰陽だと、太陽などの強力な陽のエネルギーから冬至に向けて日が短くなる陰のエネルギーへ。
移り変わる今この時期を、梅雨の湿気や気圧などの影響で身体が浮腫みやすくなったり
疲れやすくなったりするので、しっかり身体を循環させたいですね☆彡
サロンでは身体のためのエッセンシャルオイルを使い、リンパドレナージュして循環を高めていきます。
又、明日で一年の半分が過ぎる事から「夏越しの祓」と呼ばれ、
茅の輪くぐりが神社に⛩見られます。
半年でたまった疲れや穢れを清め払います。
邪気払いをして、この半年間の感謝をし7月に向けて準備ですね(^^)
#アロマ #精油
#エッセンシャルオイル
#アロマのある暮らし
#足裏センサー
#アロマトリートメント
#ヨガ #セルフケア
#神楽坂 #江戸川橋
#hlaada
#神楽坂サロン
#リラクゼーションサロン
#身体の循環を高める
#季節の養生
#二十四節気
#茅の輪くぐり
#夏越しの祓

COMMENT ON FACEBOOK