肩鼻呼吸法で身体の気づきと自律神経を整える
ヨガの呼吸は基本、腹式呼吸です。
鼻から息を吸って吐いての繰り返しですが、
右鼻での呼吸は左脳を活性化させる役割、交感神経が働き、
左鼻での呼吸は右脳を活性化させる役割、副交感神経が働きます。
普段、無意識に呼吸していますが、右鼻で多く呼吸している時は興奮状態にあり、
左鼻で多く呼吸をしている時はリラックス状態にあると言われてい
その時の自律神経バランスによって違うということですよね。
朝の眠気を素早く取り、シャキッと爽快にしたい時は右鼻でしっかり呼吸してみましょう^_^
その時にはペパーミントオイルやレモンのオイルを一緒に取り入れても良いですね☆
#神楽坂 #江戸川橋 #足からの健康法
#足裏 #エッセンシャルオイル #セルフケア
#アロマトリートメント #hlaada #ダルさ
#フラーダ #doTERRA #ドテラ #肩鼻呼吸法
#ペパーミントオイル
~足先から美容と健康の身体作り~
足裏姿勢バランス調整 セラピストmiho
COMMENT ON FACEBOOK